中学英語教科書ニュークラウン2年活用集

注意:本サイトのコンテンツはすべて旧課程(平成23年度以前)のものです.

三省堂の「NEW CROWN 2」を使用しての学習やトレーニングの記録,活用のノウハウを公開中!


トップ > ニュークラウン2のリスニングのポイント
ニュークラウン2を使用したリスニングのポイントや注意点に関してまとめてみました.

ニュークラウン2では,朗読速度も上がり,一息に発音されるフレーズも増えているなど,リスニングのポイントがたくさんあります.

 ■テーマを聴き取る(Lesson 1-1)
 ■会話の展開(Lesson 1-2)
 ■時に主題が最初以外で(Lesson 1-3)
 ■英語の音の記憶保持(DO IT TALK 1)

 ■ホームページの記事の書き方(Lesson 2-1)
 ■聴き取れる内容から予測(Lesson 2-2)
 ■主題の聴き取りと文法(Lesson 2-3)
 ■生活習慣の予備知識(DO IT TALK 2)

 ■状況把握して内容理解(Lesson 3-1)
 ■リスニングに有効な背景知識(Lesson 3-2)
 ■ストーリー展開とリスニング(Lesson 3-3)
 ■機能語と内容語の発音(DO IT TALK 3)

 ■便利な表現で発音練習(Lesson 4-1)
 ■文法知識で英文の構造を理解(Lesson 4-2)
 ■アイヌ文化を考える(Lesson 4-3)
 ■買い物に役立つ会話表現(DO IT TALK 4)

 ■音楽と口調から状況把握(LET’S READ 1-1)
 ■疑問点の解決と新たな疑問(LET’S READ 1-2)
 ■英語のリスニングでパニックにならないコツ(LET’S READ 1-3)

 ■主題を聴き取る(Lesson 5-1)
 ■骨格から詳細な内容へ(Lesson 5-2)
 ■木を見て森を見ず(Lesson 5-3)
 ■書く英語の基本(DO IT WRITE 1)

 ■話題の移り変わり(Lesson 6-1)
 ■聴き取れる英語だけで理解(Lesson 6-2)
 ■世界各地で英語を話す人が多い理由(Lesson 6-3)
 ■英語のリスニングでの多義語の意味(DO IT TALK 5)

 ■問題提起の英文を聴き取る(Lesson 7-1)
 ■会話中のキーワード(Lesson 7-2)
 ■大きなテーマと小さなテーマ(Lesson 7-3)
 ■発表の英語(Lesson 7-4)
 ■英語の比較表現を聴き取る(DO IT TALK 6)

 ■問いかけとキーワード(Lesson 8-1)
 ■無意識に聞き取れる部分(Lesson 8-2)

「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る




(c) 中学英語教科書ニュークラウン2年活用集