最初に1回聴いただけでは状況把握が難しいので,音楽や口調(イントネーション)に注目して聴きなおしてみることにしました.
その前に,1回目に聴いてわかったことを整理してみると,
poison というのが何度も聴こえる
master とその弟子たちの話
master と弟子たちは2日間会えないらしい
ということでした.でも,これだけわかればかなりの内容が絞り込めているはずです.
今回は,テキストを見ずにとりあえず,この先のお話も聴いてみることにしました.
続きを聴くことによって,master が poison と言ったのが何かが少しわかりました.どうも食べ物だったようです.
このように,頭の中に捕獲した情報の詳細が,後の話の展開でわかるようになることがあります.この時,頭の中ではできるだけ日本語が浮かばないようにしたほうがよいようです.
注意:このスキットについて解説した本ページの内容は,私が学習した時のデータに基づいています.そのため,私が英文の内容を取り違えて理解してしまった点もそのまま記述しています.
「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る