中学英語教科書ニュークラウン2年活用集

注意:本サイトのコンテンツはすべて旧課程(平成23年度以前)のものです.

三省堂の「NEW CROWN 2」を使用しての学習やトレーニングの記録,活用のノウハウを公開中!


トップ > ニュークラウン2のリスニングのポイント > 大きなテーマと小さなテーマ(Lesson 7-3)
大きなテーマの中の小さなテーマを聴き取るコツとは?

大きなテーマが設定されたある程度の長さの文章の場合は,その中に小さなテーマでまとめられている場合があります.

このスキットでも,大きなテーマは今までの流れより,ヒートアイランド現象に関することであるのではないか,という予測は立ちます.実際,最初の質問の承諾を得る簡単な会話の後に,このページでの小さなテーマが出てくるのですが,もう少し先まで英文を聴いてみると,その正体が少しずつわかってきます.

ヒートアイランド現象を緩和するために,各ビルの屋上に植物が植えられている光景は日本の都市でも見かけるようになってきました.建物とはかくあるべき,という考え方に立てば,違和感があるかもしれません.しかし,徐々に同様の建築物が増えてくれば,何の違和感もなくなるばかりか,むしろ,温暖化対策が施してある建物のほうが美しく感じられるものです.人々の美的感覚は,その時代時代の価値観の影響を受けるものです.

以上は余談ですが,予備知識を持ってもう一度聴いてみると,小さなテーマの内容もわかりやすくなることでしょう.また,比較の表現について,文法的に理解しておくこともポイントです.

「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る




(c) 中学英語教科書ニュークラウン2年活用集