中学英語教科書ニュークラウン2年活用集

注意:本サイトのコンテンツはすべて旧課程(平成23年度以前)のものです.

三省堂の「NEW CROWN 2」を使用しての学習やトレーニングの記録,活用のノウハウを公開中!


トップ > ニュークラウン2のリスニングのポイント > リスニングに有効な背景知識(Lesson 3-2)
持っている背景知識がリスニングに有効に働くことがあります.

英語のリスニングの際には,日本語を習得してくる過程で獲得したさまざまな背景知識が有効に活用できます.

ここでは動物園でせまい檻の中で生活している動物たちを見て,Ratna はかわいそうになりました.でも,その動物たちの本来の住処であるはずの野生の森がどんどん破壊されているというのです.でも,これらの知識はすでにほとんどの人が持っているでしょう.

日本語の場合でも,話題になっていることの多くは,すでに知っていることだったりします.そんな時は,雑音で少々聴き取れなかったところで全く問題になりません.
しかし,外国語となると,いくら有効な背景知識でもパニックになってリスニングどころではなくなることが多いと思います.私も,もしこのスキットの内容がLesson 3-1 だったら聴き取れなかったかもしれません.

やはりこれは慣れあるのみ.聞こえて来た英文から自然と情景が浮かんでくるまで,数多くの英文に触れるしかないようです.

「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る




(c) 中学英語教科書ニュークラウン2年活用集