内容理解につながる状況把握を即効で行うことにより,リスニングがとても楽になります.最初の効果音と簡単な会話のやり取りから状況の把握は簡単です.問題は,Ken が Ratna に説明した掲示板の内容です.目の前の動物が関係していることはわかるのですが...
英語では最初に重要な内容が述べられることが多いということでした.ここでも,最初のセンテンスに注意すると,最初に Tiger の数の問題が述べられています.remain という単語まで聴き取れると,残された動物ということで,野生動物の数がどんどん減っていくということがわかります.これは問題提起のようです.
問題提起がされたところで,その問題に対する論点が続く英文で述べられています.そして,最後の文,ここがこの掲示板が読者にお願いしたいことでした.
以上のように,主張が必ずしも最初の文で現れるとは限らないのですが,グッと読者の関心をつかむことを文章の最初に持っていきていることには変わりはありません.やはり,英語では文章の最初は注目です.
文章の最初をしっかり聴き取って内容理解するためにも,特にリスニングでの状況把握はすばやく行うことが必要ですね.
「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る