最初のセクションではキーワードしか聴き取れなかったのですが,続きを聴くことにより,後で内容が明らかとなることがあります.
場面は,master が帰ってくる日になっています.ここでも,ごく一部しか聴き取れなかったのですが,ストーリーの展開により,前のセクションの内容も一部わかってきました.しかし,このセクションで新たな謎も深まってきます.
このセクションを1回目に聴いてわかることは,
poison と honey が出てくる
容器が空になった
弟子たちは何らかのトラブルで困った様子だ
という程度でしょうか.最後の1文に何か意味がありそうです.
続きを聴くと...
master が帰ってきた時に,容器を壊してしまったことに対する「お仕置き」を受けなくて済む知恵を考えていたようです.
このように,リスニングのときに話の展開の波に自然に乗るつもりで聴くと,かなりのところまで的中させることも可能です.
「中学英語教科書ニュークラウン2年活用集」トップページに戻る